2010年 07月 30日
Seoul 四日目。 |
Seoulも、もう四日目になるのね。
一昨日は、まるまる一日かけてソウルのギャラリーをゆっくり見てきた。
お勧めギャラリーは
- ISA(Insa Art Space) www.insaartspace.or.kr
- Gallery PLANT www.galleryplant.kr,
- Weibang gallery www.weibanggallery.com
- 16 bungee www.16bungee.com
- Brain Factory www.brainfactory.org
- Kunst doc www.kunstdoc.com
- One and J Gallery www.oneandj.com
- Gallery Sun Contemporary www.suncontemporary.com
- Doosan gallery www.doosanartcenter.com/n-gallery/facility.asp
- PKM Gallery www.pkmgallery.com
- Mongin Gallery www.mongin.org
- Alternative Space Pool www.altpool.org
な感じ。この辺は一日でたっぷりまわれる。
Samchungdongというエリアで、おしゃれな店も多いです。
東京で言うと、代官山みたいな感じかな。。。?そこにギャラリーもたくさんある感じ。
しかし、韓国は親切な人が多い。
ちょっと立ち止まって方向を確かめようもんなら、すぐに話しかけてくる。
韓国語で。
だから、「イルボンサラム(日本人って意味)」って言ったら、「あー。」ってなって、普通そこで終わるじゃん?
しかし、べらべらべらべらーっ。って話しかけてくる。
何言ってるかわからないけど、とりあえず英語で「どこどこに行きたい。」っていうと。
また、べらべらべらべらーっ。って。
ジェスチャーとその勢いに気圧されて、何となく理解できる。
すげぇよ。
でも、結構あることが、韓国語もちゃんと書いてある地図を見せても、現在地を間違える。。。
なんだかどこまで信用していいのかわからなくなる。
でも、親切だからOK。
昨日は、アーティストの Lee Ki June が教えている高校へ行って、レクチャーをしてきた。
最初にご挨拶。
韓国語で「こんにちは。私は吉野祥太郎です。東京から来ました。彫刻家です。」
と自己紹介すると。
それだけで、「ワァー!!!」ってなる。
っつっても、それくらいしか韓国語がしゃべれないからそこからは全部英語。
最初はプロジェクターを使って、自分の作品についてプレゼンテーション。
でも、途中で英語で説明しづらい部分があって、"ごめんなさい。。。これは英語で説明するは私には難しいです。"
って言って、次に飛ばそうとしたら、生徒の一人が「日本語でお願いします。」って。
おーっ!日本語しゃべれるじゃん。
そこからは全部日本語。
っていっても、もう半分以上英語でがんばったのに。。。
最初から日本語で通訳してくれればいいのに。なんて思ったけど、親切だからOK-!
ここは女子校で、なんかうるさそう。。。って思ってたけど、みんなすごく素直で良い子だった。

お昼休みにはちょっと外出して、 Kim Min Ouk のスタジオ兼自宅へ。
彼はこの8月から日本のMetal Art Museumで個展をやる韓国人作家の一人。
近所の食事屋さんに連れてってもらい、牛の血を固めたのとガツ(胃袋)の入ったスープを御馳走になった。イメージ的には臭そうだったけど、かなり美味しい! 二日酔いに効くらしい。
スタジオの前で記念にパシャリ。
二人の間にハートが。。。
夜になって、写真をみんなで見ていて初めて気付いた。みんなで大爆笑!
その後、インサドンに行き、たまたま旅行できてる叔母と従姉妹に会って、軽くお食事。
二人は、俺がもっと韓国語理解していると思っていたようで、「あー。ショウがいれば安心だわ。」って言ってくれたけど、ハングル読めない書けない聞けない話せないの自分。
結局、さんざん迷って入ったレストラン。店員さんに現在地を確認すると、叔母達が宿泊しているホテルの地下だった。。。
そんなこんなで、今日はこれからUniversity of Seoul に行って、学生達と会って、その後はちょっと郊外にある Park Hyon-Pil のスタジオに一泊することに。
一昨日は、まるまる一日かけてソウルのギャラリーをゆっくり見てきた。
お勧めギャラリーは
- ISA(Insa Art Space) www.insaartspace.or.kr
- Gallery PLANT www.galleryplant.kr,
- Weibang gallery www.weibanggallery.com
- 16 bungee www.16bungee.com
- Brain Factory www.brainfactory.org
- Kunst doc www.kunstdoc.com
- One and J Gallery www.oneandj.com
- Gallery Sun Contemporary www.suncontemporary.com
- Doosan gallery www.doosanartcenter.com/n-gallery/facility.asp
- PKM Gallery www.pkmgallery.com
- Mongin Gallery www.mongin.org
- Alternative Space Pool www.altpool.org
な感じ。この辺は一日でたっぷりまわれる。
Samchungdongというエリアで、おしゃれな店も多いです。
東京で言うと、代官山みたいな感じかな。。。?そこにギャラリーもたくさんある感じ。
しかし、韓国は親切な人が多い。
ちょっと立ち止まって方向を確かめようもんなら、すぐに話しかけてくる。
韓国語で。
だから、「イルボンサラム(日本人って意味)」って言ったら、「あー。」ってなって、普通そこで終わるじゃん?
しかし、べらべらべらべらーっ。って話しかけてくる。
何言ってるかわからないけど、とりあえず英語で「どこどこに行きたい。」っていうと。
また、べらべらべらべらーっ。って。
ジェスチャーとその勢いに気圧されて、何となく理解できる。
すげぇよ。
でも、結構あることが、韓国語もちゃんと書いてある地図を見せても、現在地を間違える。。。
なんだかどこまで信用していいのかわからなくなる。
でも、親切だからOK。
昨日は、アーティストの Lee Ki June が教えている高校へ行って、レクチャーをしてきた。
最初にご挨拶。
韓国語で「こんにちは。私は吉野祥太郎です。東京から来ました。彫刻家です。」
と自己紹介すると。
それだけで、「ワァー!!!」ってなる。
っつっても、それくらいしか韓国語がしゃべれないからそこからは全部英語。
最初はプロジェクターを使って、自分の作品についてプレゼンテーション。
でも、途中で英語で説明しづらい部分があって、"ごめんなさい。。。これは英語で説明するは私には難しいです。"
って言って、次に飛ばそうとしたら、生徒の一人が「日本語でお願いします。」って。
おーっ!日本語しゃべれるじゃん。
そこからは全部日本語。
っていっても、もう半分以上英語でがんばったのに。。。
最初から日本語で通訳してくれればいいのに。なんて思ったけど、親切だからOK-!
ここは女子校で、なんかうるさそう。。。って思ってたけど、みんなすごく素直で良い子だった。


お昼休みにはちょっと外出して、 Kim Min Ouk のスタジオ兼自宅へ。
彼はこの8月から日本のMetal Art Museumで個展をやる韓国人作家の一人。
近所の食事屋さんに連れてってもらい、牛の血を固めたのとガツ(胃袋)の入ったスープを御馳走になった。イメージ的には臭そうだったけど、かなり美味しい! 二日酔いに効くらしい。

スタジオの前で記念にパシャリ。
二人の間にハートが。。。
夜になって、写真をみんなで見ていて初めて気付いた。みんなで大爆笑!

その後、インサドンに行き、たまたま旅行できてる叔母と従姉妹に会って、軽くお食事。
二人は、俺がもっと韓国語理解していると思っていたようで、「あー。ショウがいれば安心だわ。」って言ってくれたけど、ハングル読めない書けない聞けない話せないの自分。
結局、さんざん迷って入ったレストラン。店員さんに現在地を確認すると、叔母達が宿泊しているホテルの地下だった。。。
そんなこんなで、今日はこれからUniversity of Seoul に行って、学生達と会って、その後はちょっと郊外にある Park Hyon-Pil のスタジオに一泊することに。
■
[PR]
by sean-yosh
| 2010-07-30 11:01
| 展覧会:韓国